オンラインショップ
  • HOME
  • /FAQ

    北海道東トレイルに関連する画像、動画を二次利用することはできますか?

    北海道東トレイル運営事務局が運営しているウェブサイト、Youtubeチャンネル、SNS等で使用している画像や動画の使用につきましては、使用許可申請書が必要となる場合があります。   詳細は、運営事務局(daih… Continue reading 北海道東トレイルに関連する画像、動画を二次利用することはできますか?

    北海道東トレイルのロゴマークは使用できますか?

    北海道東トレイルのロゴマークを使用する際は、許可が必要です。使用を希望される場合は、運営事務局(daihyo@dototrail.org)までお問い合わせください。

    トレイルを活用したハイキングイベントを開催する際、申請は必要ですか?

    基本的には必要ありません。誰でも自由に歩くことができますが、このQ&A集にあることを参考に、事前にしっかりと準備をした上で、事故なく歩いていただけるよう、お願いいたします。また、沿線の各施設の利用については、施設… Continue reading トレイルを活用したハイキングイベントを開催する際、申請は必要ですか?

    ドローンを利用できますか?撮影する際、申請は必要ですか?

    飛行予定地における土地所有者や施設管理者等に事前に了解を得た上で、他の利用者の安全や野生生物の生態等に配慮する必要があります。飛行予定地を管轄する自然保護官事務所や役場等にお問い合わせください。   <参考情報… Continue reading ドローンを利用できますか?撮影する際、申請は必要ですか?

    北海道東トレイルのパンフレットを送っていただくことはできますか?

    概要が記載されたパンフレットと全体のルートがわかる地図の2種類があります。必要部数、送付先をトレイルオフィス(daihyo@dototrail.org)にお知らせください。着払いにて送付いたします。

    歩道上の障害(崩落、倒木等)を見つけた場合は、どうすればいいですか?

    通行できない、危険と判断した場合は、決して無理に通行せず、来た道を戻ってください。その後、可能な範囲で、歩道の状況をトレイルオフィスに情報をお寄せください。歩道管理者に連絡し、状況確認や対応の依頼をします。ハイカーの皆様… Continue reading 歩道上の障害(崩落、倒木等)を見つけた場合は、どうすればいいですか?

    周辺に宿泊施設はありますか?

    トレイル沿線には、ホテル、旅館、ペンション、民宿、ゲストハウス、民泊等がありますが、全線において、等間隔にあるわけではありません。各地の観光協会のホームページ等を参照ください。

    キャンプ場はありますか?

    主要なキャンプ場については、以下をご覧ください。営業日時の変更や冬期閉鎖等ありますので、各施設に事前にお問い合わせの上、ご利用ください。   <キャンプ場名> ・塘路元村キャンプ場 ・達古武オートキャンプ場 ・… Continue reading キャンプ場はありますか?

    野生生物はいますか?

    北海道東トレイルでは、野生生物が生息するエリアを歩きます。大型哺乳類であるヒグマだけでなく、スズメバチ、ダニ、アブなどが生息しており、ハイキング中に遭遇することもあります。また、沿線には人々の暮らしがありますが、地域住民… Continue reading 野生生物はいますか?

    北海道東トレイルにアクセスするにはどうしたらよいですか?

    北海道東トレイルへは、北海道東部(道東)にある、釧路たんちょう空港、女満別空港、根室中標津空港の3つの空港からのアクセスが便利です。   <釧路(南の起点)から歩く場合> ・釧路空港 → 幣舞公園 ・女満別空港… Continue reading 北海道東トレイルにアクセスするにはどうしたらよいですか?